シゲの住林戦記

住友林業の敷居を跨いだ時、戦いは始まった

素人が地割で苦労した話 (その1)


先行工事のチョンボもとい、手直しされたブロック、ちゃんと治ってました。
目地が若干他と異なるのが気になりましたが。。。。


まぁこんなものと諦め半分のシゲです。


ところで、周辺の工事は更に進んでました。
他社は続々棟上げしてるのに我が家はやっと地盤工事に着手したところで未だ基礎の型すらできてません。


住林は遅いなぁ、まぁ急いでないから良いんですけど。
丁寧な仕事であればなんでもOK。



さてさて、今日は趣向を変えて地割の考え方メモ


地味に家の間取りと同等以上重要なのに、土地割りについてあまり記事を見た事が無いので、タラタラと書いてみよう。


真っ白なキャンパスに何を描く?

いきなり白い紙を渡されて絵を描けと言われても困りますよね
ええ、私も困りました。なので、最初は専門家さんにお任せするのが一番楽。


素人は諦めて設計士さんに気持ちよく希望をぶっちゃけましょう。
だめならだめと専門家さんがアドバイスしてくれます。


設計士さんはササッと希望をくみ上げて絵にしてくれますので、それを持ち帰っていろいろ想像してみましょう。


そうすると段々どのような家になるか、ああしたいなこうしたいなが見えてくるでしょう。ここまでが第一歩です。


何はなくとも敷地外形図を描きましょう

それでは、本当に絵を描きましょう。
用意するの適当な紙と鉛筆が最低在ればOK!

【POINT】どんな紙が良いか?

紙は正方形のマス目ががあれば良い、そのマス目が1cm単位ならベスト!定規で簡単に1/100図面が描けます!


マス紙が無ければ適当な紙に設計士さんに渡された紙を重ねて敷地外枠を適当に描きましょう。住林の場合1/100で手書き図面や提案図を描いてくれましたので他もきっとおなじ問題ありません。
その図面で描かれた1cmが実際の1mです。


そしておおよその土地の外形図を1枚描く 
そしてコピーして量産する→そして何度も試行錯誤をしましょう!


※ちなみに私はCADでマスと外形図を描きました。



必要なものを配置してみましょう


まず大物を仮配置してみましょう
一番は駐車場でしょう、どんな大きさの車を何台駐めるかで悩みましたが、、、

【POINT】車のサイズ基礎知識

・軽自動車全般  

 長さ3.4m 幅1.5m  (1/100図面では約3.5cm と1.5cm)


コンパクトカー FITやアクア、ヴィッツ等

 長さ4.0m 幅1.7m  (1/100図面では4.0cm と1.7cm)


・普通車 SUVやハイエース(ロングを除く)バン等

 長さ4.7m 幅1.8m  (1/100図面では約5cm と約2cm)

判らなければ普通車で考えれば良いです。
大は小を兼ねる。軽自動車の駐車スペースしか無いのにハイエースは駐められないが逆は可能ですからね。そして何台駐めるか?

【POINT】駐車場のサイズ基礎知識

一般的に2.5m間隔で奥行き5mですが、それは横に何台も連なった駐車場の場合です。1台しか駐めない場合に幅が2.5mしかないと車に乗れません!ドア開閉領域が必要です。


・1台駐車場なら

   車幅1.8m+ドア開閉領域0.6m×2 = 幅 3m 必要


・2台駐車場なら

 1台駐車場3.0m + 2.5m =  5.5m 必要


・3台以上駐めるなら基本は2台駐車場と同じ考え方

 1台駐車場3.0m + (必要台数-1)× 2.5m 

       つまり 3台なら8.0m 4台なら10.5m 必要


次に家をどれだけ境界から離さなければいけないかです。
 

【POINT】敷地境界から建物までの距離


・境界から外壁は 最低0.5m離さなくてはいけません。外壁とは壁面の事で、住林図面で良くある壁中心距離ではありません。軒は外壁では無いので考えなくて良いのですが、設計士曰く基礎と建物の間の水切り金具も建物に入るらしいので、住林の場合壁中心から外壁面まで0.1mで金具が3cm程らしいので、敷地境界から外壁中心は安全率を考慮して最低0.65m程度離す必要があります。


・もしその外壁に透明窓ガラスが有り、敷地境界の向こうが隣家がある場合、民法的に敷地境界から外壁を1m控える必要がある。

住林の場合敷地境界から1.1m控えて建物を設置する必要があります。

意外と長く成ってきたので今日はここまで。 つづく(そのうち)